当院では、患者様本位の「無理のないダイエット」を大切にしています。医師・看護師・理学療法士・管理栄養士が連携し、ひとりひとりに合わせた減量プログラムをサポートします。

「なかなか痩せられない」「リバウンドを繰り返す」「メタボリックシンドロームと診断された」などのお悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください。生活習慣を見直し、肥満を繰り返さない体質づくりを目指します。

専門家による無理のない減量サポート

医師・看護師・理学療法士・管理栄養士が連携し、患者様に最適な減量計画を立てます。専門家の指導のもと、安全かつ計画的に減量に取り組むことができます。

食事療法

管理栄養士が普段の食習慣を丁寧にヒアリングし、患者様のライフスタイルに合わせた食事プランをご提案します。極端な制限ではなく、続けやすさを重視しながら、栄養バランスを整えます。

外食や間食の工夫、調理のポイントなど、日常生活に取り入れやすいアドバイスを行います。

さらに飲酒・喫煙などの嗜好習慣についてもご相談を伺い、摂取量を減らす工夫や禁酒・禁煙のサポートを行い、体質改善につなげます。

運動療法

患者様の体力や体調、既往症に応じて、安全で無理のない運動プログラムを作成します。糖尿病や腰痛、関節痛などがある場合も、専門家が身体に負担をかけない運動方法をご提案します。

ウォーキングやストレッチなど日常生活に取り入れやすい運動から、筋力を高め基礎代謝を上げるエクササイズまで、段階的に指導します。楽しみながら取り組める内容を重視し、継続できる運動習慣を身につけていただきます。

薬物療法

生活習慣の改善だけでは十分な効果が得られない場合、糖尿病・脂質異常症・高血圧などの合併症に対して薬による治療を行います。

また必要に応じて、食欲を抑える薬や代謝を改善する薬を処方することもあります。

薬物療法はあくまで補助的な役割であり、生活習慣の改善と組み合わせることで効果を最大限に引き出します。副作用や服薬管理についても医師が丁寧に説明し、安全に治療を続けられるようサポートします。

保険適用について

BMIが35以上の高度肥満の方は、基本的に保険診療の対象となります。また、糖尿病・脂質異常症・高血圧などの生活習慣病、睡眠時無呼吸症候群、腰痛や膝痛といった肥満に伴う健康障害がある場合も保険適用となります。

詳しくは、どうぞお気軽にお問い合わせください。

肥満・ダイエットのお悩みは、まずご相談を

荻窪痛み&リハビリクリニックでは、お客様にあった治療法をご提案いたします。
一人で悩まずに是非ご相談ください。

| 一般診療へもどる |